アーカイブ

Posts Tagged ‘ドッキングシュミレーション’

ドッキング・シュミレーション

 

ドッキング・シュミレーションについての講義を聞いてきました。
本来であれば大学院カリキュラムの授業だったのですが、僕がこれから扱おうとしている研究テーマで活用できそうとのことだったで、ご厚意に甘えて参加させて頂きました。

ドッキング・シュミレーション。聞き慣れない言葉かもしれませんが、簡単に言うと、予想される分子間相互作用からin silicoにおいて結合様式や結合部位を予測する、というもの。アミノ酸配列からのタンパク質立体構造予測なんかはもっと一般的で、予想される構造は高校の参考書とかにも載ってたりしたと思いますが、それをもうちょっと複雑にしたもの。

 

なんて、分かったような書き方してますが、実際は全然分かってない。今日の授業で何となくは理解しましたが、それでもまだまだ感覚的なレベルであって、自分の中に落とし込むには程遠いようです。
ただ、これを使いこなせたら研究を進める上で多いに助けになってくれそうなことは分かったので、これからまた勉強していこうと思います。

 

【ひとりごと】

ひとつずつ、自分のものにしていく。