About me

 

2006年春、カリキュラムの独自性と自由な校風に憧れ、札幌開成高校コズモサイエンス科に入学。オーストラリアでのホームステイ研修、高校大学連携による大学での特別実習などの経験を通じ、海外や科学への関心が強くなる。高校卒業後、小学生の頃から夢描いていた小動物獣医師になるべく、2009年春に北海道大学獣医学部に入学。

 

大学2年時に訪れたタイ・バンコクで貧困の現状を目の当たりにしたことをきっかけに、国際協力、貧困、開発などに関心を持ち始める。その後国内外のNGOや学生団体などで活動を展開するようになり、より一層開発に関わる仕事をしたいと考えようになる。獣医師としてのバックグラウンドも大事にしたかったことから、獣医学と開発双方に関われるものとして感染症、公衆衛生、環境汚染などの分野を中心に学ぶ。研究室では主にアフリカの重金属汚染と人の健康影響について研究を行う。また長期休暇などを利用して、アジア、中東、アフリカを中心に途上国約20カ国を訪問。

 

2015年春、獣医師国家試験に無事合格し、獣医師となる。同時に、北海道大学獣医学部を卒業。

 

2015年7月からは青年海外協力隊、感染症・エイズ対策隊員としてバングラデシュに派遣。チッタゴン管区コミラ県の保健衛生事務所に配属され、県内の乳幼児予防接種、母子保健、学校保健などに従事。

その後日本への一時帰国を挟み、2016年2月からザンビアに派遣。南部州チョマ郡ムババラの保健センター配属。感染症や各種疾患のモニタリング、食品・水・環境衛生、健康教育などを行う。

 

【海外渡航歴】
オーストラリア、パラオ、
台湾、タイ、ラオス、ミャンマー、バングラデシュ、
ヨルダン、パレスチナ、イスラエル、カタール、
エジプト、エチオピア、ソマリランド、ガーナ、ブルキナファソ、マリ、ベナン、トーゴ、ザンビア、南アフリカ

 

【キーワード】
人間の安全保障、国際保健医療、人権、開発、社会正義、国際協力、持続可能性、獣医、感染症、公衆衛生、環境汚染、重金属、ゴミ問題、難民、内戦

 

【学術論文】
1. Nakata H*, Nakayama SMM*, Ikenaka Y, Mizukawa H, Ishii C, Yohannes YB, Konnai S, Darwish WS, Ishizuka M (* Equal contribution). Metal extent in blood of livestock from Dandora dumping site, Kenya: source identification of Pb exposure by stable isotope analysis. Environ Pollut. 205:8-15 (2015)

 

2. Nakata H*, Nakayama SMM*, Yabe J, Liazambi A, Mizukawa H, Darwish WS, Ikenaka Y, Ishizuka M (* Equal contribution). Reliability of stable Pb isotopes to identify Pb sources and verifying biological fractionation of Pb isotopes in goats and chickens. Environ Pollut. 208:395-403 (2016)

 
【学会発表(筆頭発表のみ)】
1. 中田北斗、中山翔太、水川葉月、池中良徳、石井千尋、ヨハンネス ヤレド ベイヤネ、今内覚、石塚真由美、アフリカのゴミ集積場における化学物質の汚染実態と生体への健康影響の評価:ナイロビのダンドラ地域における重金属汚染の例、第23回環境化学討論会、2014年5月14日~16日、京都大学、京都

 

2. 中田北斗、中山翔太、水川葉月、池中良徳、石井千尋、ヨハンネス ヤレド ベイヤネ、今内覚、石塚真由美、ケニアの大規模ゴミ集積場・ダンドラ地域における家畜の化学物質汚染の実態と住民の健康影響評価、第41回日本毒性学会学術年会、2014年7月2日~4日、神戸コンベンションセンター、兵庫

 

3. Hokuto Nakata, Shouta M.M. Nakayama, Hazuki Mizukawa, Yoshinori Ikenaka, Chihiro Ishii, Yared Beyene Yohannes, John Yabe, Satoru Konnai, Mayumi Ishizuka, Investigation of heavy metal contamination and assessment of impact on health in Dandora dumping site, Nairobi, 6th International Toxicology Symposium in Africa, 29th August, 2014, Johannesburg, South Africa

 

4. 中田北斗、中山翔太、水川葉月、池中良徳、石井千尋、ヨハンネス ヤレド ベイヤネ、ヤベジョン、今内覚、石塚真由美、アフリカのゴミ集積場における化学物質の汚染実態と生体への健康影響の評価:ナイロビのダンドラ地域における家畜の重金属汚染の例、第157回日本獣医学会学術集会、2014年9月9日~12日、北海道大学 高等教育推進機構、北海道

 

  1. まだコメントはありません。
  1. No trackbacks yet.

コメントを残す